モテ 今日のモテしぐさ【相手が髪や首を触っている時は要注意!】 あなたはキニナル女性と食事をしています。なんとか盛り上げようと自分の武勇伝を頑張って語っています。そんなとき相手の女性が髪や首元を触っているしぐさを見せたら要注意!「つまらない男…」と思っている可能性があります!首を触る行為は不安の表れ。「... 2023.03.06 モテ
しんりがく もしイヤホンから音漏れしている人がいたら…。 電車や公共の乗り物でイヤホンから音漏れしている人がいますよね。こういうシチュエーションに出会ったとき、あなたはどう感じるでしょうか。「うるせぇなぁ」とイラっとしてしまうかもしれません。シャカシャカした中途半端な音で、聞きたくもない他人の趣味... 2023.02.27 しんりがく
しんりがく 究極のおもてなし「一期一会」 皆さんは一期一会という言葉をご存じでしょうか。この会が一生に一度きりと考えて、お客に誠意を尽くすというお茶会の席で生まれた言葉であり、仏教用語でもあります。この言葉、この気持ち私はとても大事だと思います。コミュニケーションでも同じことが言え... 2022.03.31 しんりがく
しんりがく 結果よりプロセスを大事にしてみよう Aさん私は「雨が好き」Bさん私は「雨が嫌い」こんな二人がいたら口喧嘩を始めてしまうかもしれませんね。それはなぜか。『なぜならば』という理由がないからですよね。人は結果を求めて、結果を見て判断してしまう。だからすぐに結論を出してしまい、中身を... 2022.03.10 しんりがく
しんりがく 人生が変わるかもしれない「物事のとらえ方」 今日は彼女と待ち合わせ。ルンルンでもすでに彼女は1時間遅刻しているんだ♪そんな時に彼女が息を切らせて現れました。さぁ、あなたはなんと言うでしょうか。A君遅ぇよ!遅れるんならもっと早く起きればいいだろ!どうすんだよ!せっかくデートプラン考えて... 2022.03.02 しんりがく
しんりがく 相手と同じ表現をすることで生まれる安心感 皆さんは『ミラーリング』という言葉をご存じでしょうか。相手と同じ行動をすることによって相手の安心感を得たり好感度をはかったりするものです。相手が水を飲むときに自分も水を飲む、などです。逆に仲が良い人は無意識に行動が一緒になっていることもあり... 2022.02.26 しんりがく
しんりがく ただのオウム返しではダメなんです! 皆さんは「雑談するときは相手の話をオウム返ししましょう」という事を聞いたことありますか?確かにオウム返はすることで相手の話を確認し、次につなげようとする行為です。ですが『ただのオウム返しだけではダメなんです!』どうダメなのでしょうか。下の例... 2022.02.22 しんりがく
しんりがく 話していたい人ってどんな人? 雑談していて「この人は話しやすいなぁ」「この人と話していたいなぁ」と思うことがあると思います。そんな人には共通点があります。それは自分を受け入れてくれる人です。まぁそりゃそうですよね。仏頂面で、こちらに見向きもせず、気のない返事で、人の話を... 2022.02.21 しんりがく
しんりがく ポジティブ?ネガティブ?いいえ『ニュートラル』です。 あの人はポジティブだなぁ…。あの人は悩みなさそうでいいなぁ…。と思われる方いらっしゃいませんか?その理想的に見える人って案外ネガティブ思考や悩み多い人は多いんですよ?じゃあなぜポジティブに見えるのか。それは【ネガティブをネガティブとして考え... 2022.02.11 しんりがく
しんりがく 〇〇を意識するだけ!正しい話の聴き方 なんだか怪しい物販みたいなタイトルですよね。最初に言っておくと今回書いてあることが「正しい」なんて言いません。タイトルで釣る気も……や、少しあります。何をもって正しいのかなんてその人次第ですので。ただ、今回の内容を実践すると相手は『話を聴い... 2022.02.09 しんりがく