しんりがく 曇り空の上はいつも青空だよ タイトルにある言葉は私が心理学を教わった先生が良く使う言葉です。つらい時や暗く落ち込んでいるときは人は視野が狭くなります。つらい事や暗いものばかり目に入ってしまいます。そしてつらい事を目にしているとさらに「今自分はつらいんだ」と思い込み脳が... 2024.10.05 しんりがく
しんりがく 為せば成るとは言うものの… 「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も 成らぬは人の 為さぬなりけり」という言葉をご存じでしょうか。これは上杉鷹山の言葉で、意味は「何事も行動すれば出来、行動しなければ出来ない。できないのは行動しないからだ」なのですが…。ぶっちゃけ当たり前っ... 2024.09.30 しんりがく
しんりがく 燃え尽き症候群にならないための心のケア法 皆さんは「燃え尽き症候群(バーンアウト)」という言葉をご存じでしょうか。簡単に言えば『うおーー!と頑張りすぎてぐでーーっとなる感じ』です。どんな時になりやすいかと言うと・責任感が強く頑張りすぎる人が過度にストレスを感じた時・先延ばしクセがあ... 2024.09.23 しんりがく
しんりがく 「前提をもぶち壊す」考え方 魚肉ソーセージを作っている会社の売上が落ち込んでいた時、どのように業績を復活させようか悩んでいた。あなたならどんなアイデアを出すでしょうか。高級素材でソーセージを作る!パッケージをオシャレにしてみたらどうかしらソーセージの開けやすさを再検討... 2024.08.31 しんりがく
しんりがく 人に好かれたいのなら… 結論から言うと【人に好かれたいのなら心の扉を全開せよ!】という事です。その理由を以下に書いていきます。まず大事なことは、善意や好意と言うものはこちらから一方的に与えるものです。プレゼントです。ですのでお返しは求めません。求めてはいけません。... 2024.04.10 しんりがく
しんりがく 好きの反対は〇〇です 好き…嫌い…と花をむしり取る占いは一体どこから生まれたんだろうと物思いにふけっている今日この頃です。さて、今回のお話は「好きの反対は」というテーマでお送りします。この話はご存じの方も多いかもしれませんね。なので結論から言いますね。好きの反対... 2024.04.10 しんりがく
しんりがく 感動したいなら回り道 今はスマホですぐに情報を得ることができ、倍速で映像を見る時代。1か月で月5万稼ぐ、これをすれば明日から人間関係が良くなる…。なんでもかんでも効率、時短、コスパ。確かに短時間でピンポイントの知識を得ることができるかもしれないので合理的かもしれ... 2024.04.07 しんりがく
しんりがく 事実か推論か(それってあなたの感想ですよね?) …どこかの誰かが言っていた言葉に近いですが人が傷ついている時、思い悩んでいる時、自分を責めたり色々なことを考えてしまって間違った「思い込み」をしている可能性があります。その思い込みを治す、のではなく正しい方向へと直す。そういった試みがありま... 2024.04.03 しんりがく
しんりがく 頑張るよりも楽に長く物事を続ける考え方 頑張るという言葉頑張るは「頑(かたく)なに」「(緊張を)張り詰める」事。常に歯を食いしばって「ぐぎぎぎぎ」とやっている状態です。これではすぐに疲れてしまいますし、長続きはしません。それでは楽に長続きさせるためにはどうすればよいのでしょうか。... 2024.03.20 しんりがく
しんりがく 自分を変えたいと思っている人へ 自分 変えで(じぶん かえで)あー、なんで私は人前で話すのが苦手なんだろう。変わりたいなぁこんな風に思われる方は多いのではないでしょうか。講師業をしている私もその一人です。…いや、講師してるじゃん!と思われたかもしれませんが私は人前で話すの... 2024.03.17 しんりがく