モテ 今日のモテ行動心理学【2面性】 2面性とはなんでしょうか。占いや心理テストでよくある「あなたは集団行動は苦手だが1人になるとふと寂しく感じる時があるでしょう…」というやつです。知っている方はなーんだ、誰にでも当てはまるようなこと言うアレね。と、思われたかもしれません。です... 2024.09.03 モテ
モテ 今日のモテ行動心理学【目を上にやるとウソをついてる?】 タイトルの通りなのですが、よく人が嘘をつく時目を左上に動かす…。なんて聞いたことがあると思います。はたして本当に嘘をついている時人は目を上に動かすのでしょうか?答えは「そうとも言えない」🙄です。目が上向いてますね…。実の所目が上をむく=ウソ... 2024.09.02 モテ
しんりがく 「前提をもぶち壊す」考え方 魚肉ソーセージを作っている会社の売上が落ち込んでいた時、どのように業績を復活させようか悩んでいた。あなたならどんなアイデアを出すでしょうか。高級素材でソーセージを作る!パッケージをオシャレにしてみたらどうかしらソーセージの開けやすさを再検討... 2024.08.31 しんりがく
モテ 今日のモテ行動心理学【まばたき】 人はまばたきをします。目が乾かないように。など理由は様々です。1分間に6~8回程度だとされています。このまばたき。ストレスや緊張状態にあると回数が増えると言われています。逆に物事に集中しているとまばたきはとても少なくなります。物事をよく見よ... 2024.08.29 モテ
モテ 今日のモテ行動心理学【顔を触る】 相手がと話している時、相手が髪や顔の一部を触っている時はあなたの態度や会話の内容に注意した方が良いかもしれません。体を触る行動は「なだめ行動」といって動物が自分の体を舐めたりするのと同じで、自分を落ち着かせようとしている行動です。なので意味... 2024.08.28 モテ
モテ 今日のモテ行動心理学【足って大事…】 今日は座りながら相手と話している時、もしくは話始めの時に使える心理行動です。ちょっと条件付きですが。相手と正対(真正面に座っていない)していないと思ってください。相手が話している時足を組んだとします。これはどちらの足を組んだかによって注意し... 2024.08.27 モテ
モテ 今日のモテ行動心理学【名前で呼んでみよう】 ●名前を呼んでみようなんか当たり前のことを書いていると感じているでしょうが、当たり前すぎることって人は鈍感になっている可能性が高いです。相手の名前を呼ぶことにより、まずは少しだけ心理的な距離を近づきましょう。最初から身体的なパーソナルスペー... 2024.08.26 モテ
しんりがく 人に好かれたいのなら… 結論から言うと【人に好かれたいのなら心の扉を全開せよ!】という事です。その理由を以下に書いていきます。まず大事なことは、善意や好意と言うものはこちらから一方的に与えるものです。プレゼントです。ですのでお返しは求めません。求めてはいけません。... 2024.04.10 しんりがく
しんりがく 好きの反対は〇〇です 好き…嫌い…と花をむしり取る占いは一体どこから生まれたんだろうと物思いにふけっている今日この頃です。さて、今回のお話は「好きの反対は」というテーマでお送りします。この話はご存じの方も多いかもしれませんね。なので結論から言いますね。好きの反対... 2024.04.10 しんりがく
しんりがく 感動したいなら回り道 今はスマホですぐに情報を得ることができ、倍速で映像を見る時代。1か月で月5万稼ぐ、これをすれば明日から人間関係が良くなる…。なんでもかんでも効率、時短、コスパ。確かに短時間でピンポイントの知識を得ることができるかもしれないので合理的かもしれ... 2024.04.07 しんりがく